ウィズ2
クリーニングガイド

はじめに

  • 本ガイドは、with2デバイスを使用中、「ベイパーが出にくい」と感じられた際に、安全にクリーニングするための手順を説明しています。
  • クリーニングは、1回当たり2~3分程度です。
  • 最適な状態でご使用いただくため、吸い込みづらいと感じた際は早めの清掃をお願いいたします。

ご用意いただくもの

  • ウィズ2デバイス / たばこカプセル(※1) / マウスピース(※2)
  • 綿棒(※3)
  • 水(※4)
  1. 使用済み品でも問題ありません。
  2. ご用意いただくとお手入れが容易に行えます。
  3. 先の柔らかい市販品をご利用ください。
  4. 容器に入れていただくとお手入れが容易に行えます。

注意事項

  • クリーニングの際は必ずデバイスからカートリッジを抜き取ってください。
  • クリーニング中にデバイスが動作しないよう、ロックがかかった状態で行ってください。
  • クリーニング中にデバイスを充電しないでください。
  • お手入れ中にデバイスを強く叩いたり振ったりしないでください。故障の原因となります。
  • 洗剤によるお手入れはしないでください。
  • デバイスは分解しないでください。故障および思わぬ事故やけがなどの原因となります。

お手入れにあたりご不明な点等ありましたら、誠にお手数ですが下記お問い合わせ窓口までご連絡をお願いします。

Ploom専用カスタマーサービス

0120-108-513
受付時間 10:00-21:00
休業日:12月30日~1月4日

現在の混雑状況はこちら
  • 時間帯によりお待たせする場合がございます。

クリーニング手順

  1. デバイスからカートリッジを抜き取り、カートリッジ挿入口カバーを閉じます。
  2. たばこカプセルを取り付けます。

    • マウスピースをご用意いただく場合は、マウスピースも取り付けます。

    LED発光部を上側に向けてください。

  3. 綿棒に水を含ませ、LED発光部の周囲をなぞるように拭いてください。
    • 滴り落ちない程度に水を含ませてください。

    特に吸気口(LED発光部の周囲)の中央部分(赤丸箇所)を重点的に拭くと効果的です。

  4. LED発光部を上側に向けたまま、カプセル挿入口から「吹き込み」と「吸い込み」を5回繰り返してください。
    • 呼吸する程度の強さで行うと効果的です。
  5. 続いて、カプセル挿入口から「吸い込み」を5回繰り返してください。
    • 「すっ」と短めにやや強く行うと効果的です。
    • 強く吸い込んだ際にカプセルが外れる可能性がございますので、誤飲や誤嚥にご注意ください。
  6. 乾いた綿棒等で吸気口(LED発光部周囲)の水分を拭き取ってください。
  7. カートリッジ挿入口カバーを開いて、カートリッジ挿入部内部の水分を乾いた綿棒で拭き取ってください。
    • 綿棒が水を含み、水分を拭き取り切れない際は、乾いた綿棒に交換して拭き取ってください。

上記手順をお試しいただいても、改善しない場合は手順2~4を数回繰り返してください。

withについて
チャットサポート